【Minecraft】工業世界の魔法使い #12 どこ住み?レイライン?、妖精の魔眼編【MahouTsukai】
目次
はじめに
こんにちは、魔法使い谷川みほです。
みなさんは魔力を鍛えていますか?ワタシはよくサボりがちです。
なので急に妖精を探せと要請が来たらちょっと困ってしまうかもしれません。
この記事にはMahou Tsukai(1.12.2)の内容をお届けしているはずなのでよろしくおねがいします。
見えないものを見ようとして魔眼で覗き込みたい。
まず、この世界にはレイポイントやレイラインというものが存在することはご存知でしょうか。
Y70付近にあるんですが、目には見えないので知らない方も多いかと思われます。
レイポイントやレイラインの場所を知りたい!そんなときに便利なのがこちら!
妖精の魔眼!この魔法を使用するとレイポイントなどいろんな見えないものが見れる!
触媒はエンダーアイの粉末。これはすり鉢orハンマーで作れるとして、羊皮紙というものも必要みたい。
羊皮紙は、ダガー(消費しない)と羊毛(色不問)で作ることができます。
エンダーアイの粉末は今はちょっと貴重だけどせっかくなので作っちゃいます。またエンダーマン狩らないとな……
羊皮紙を使う方式の魔法発動方法
「羊皮紙オプション」って書いてあるのは名の通り羊皮紙の有無は任意で、
「羊皮紙必要」って書いてあったらこの方法で発動させる必要があります。(今回はこっち)
まず羊皮紙を地面に設置。
その羊皮紙の上に魔法陣を描く。するとこんなかんじになります。
羊皮紙の上に魔法陣が乗ってる!あとは前の通り触媒を3つ。
今回の場合はエンダーアイの粉末を3つ右クリックします。
そして完成した魔法陣を右クリックで発動!
発動しませんでした!
羊皮紙上に魔法陣を描いた場合。直接発動ではなく、持ち運びできる巻物がドロップします。
この巻物、今回の場合は「妖精の魔眼」の巻物を右手に持って右クリックで魔法発動するんですね。
ちなみに巻物は現段階では消費アイテムなので無駄遣いしないように気をつけたいところです。
しずまれ ようせいの魔眼
右上の方に目の状態異常アイコンが…!魔眼というだけあってなんとマガマガしい。
砂漠の中の不自然な土の正方形エリア(予め作っておいた)に二重(または三重)の円と斜めに伸びる線があるのがわかるだろう?
そう!これがレイポイントとレイライン!
レイポイント同士を結ぶ線をレイラインというのでレイラインを辿れば別のレイポイントにも行けます。
でも妖精の魔眼は効果が短いので現実的ではありません。
現に、拠点がレイライン上、近くにレイポイントがあって焦って土で印付けてたら効果終わって撮影してませんでしたしうんぬんかんぬん…
サークルアート・レイライン フェアリースポーン編
そしてコイツが件の妖精!
妖精はレイライン付近でスポーンするモブ。もちろん妖精の魔眼が無いと目視できない。
近くにいると特有の鈴の音が聞こえるので、存在することだけは魔眼ナシでも確認できる。
コイツのドロップアイテムがほしいんですけどそれはについてまたの機会にお話します。
そしてもちろんこれも撮影に手間取った(コイツふわふわ動き回るので……)
おわりに
またちょっと長くなりそうなので一旦区切りました。
次回も魔術のお話をするとおもいます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません