【お得!】Amazon等のギフト券が安く買える!「amaten」
目次
はじめに
こんばんは!folingsです。
今日はタイトルの通りAmazonギフト券なんかがお得に購入できるサイト「amaten」を使ってみたお話をしようと思います。
amatenは個人間でAmazonギフト券なんかの電子商品券が売買出来るサイトです。
取扱銘柄
今の所の取扱銘柄は、
- Amazonギフト券
- iTunesカード
- GooglePlayカード
- LINEプリペイドカード
- DMMプリペイドカード
- 楽天ポイントギフトカード
- WebMoney
- BitCash
- Greeプリペイドカード
- Mobageモバコインカード
- ニンテンドープリペイドカード
- プレイステーションストアカード
- nanacoギフト
- Windowsストアプリペイドカード
- C-CHECK
- NetRideCash
- Amebaプリペイドカード
- レコチョクプリペイドカード
- BookLive!プリペイドカード
- hontoポイントチャージ用チケット
- AppleStoreギフトカード
- Tマネーギフトカード
- Netflixプリペイド・ギフトカード
- huluチケット
- DAZNプリペイドカード
- Spotifyギフトカード
となっています。(2019年7月9日現在、随時追加予定らしいです。)
正直すごく種類が多くて、僕にはそもそもどこで使えるのかも分からないモノが多いですw
一応全ての銘柄が大体5%~9%OFFで購入できます。出品する方は手数料が1.99%かかるので注意してくださいね。
まずはじめに会員登録が必要
amatenの利用には会員登録が必要です。お金を扱うサイトですから当たり前と言えば当たり前ですね。
会員登録の方法は大抵のサイトと同じように名前、住所、メールアドレス、電話番号なんかを登録するだけです。但し、本人確認としてSMS認証と免許証等の本人確認書類のアップロードが必要です。
本人確認書類のアップロードから承認までは平日であれば1時間~数時間で完了します。本人確認が完了していないと10000円以上のチャージが出来ませんので、今すぐに使わなくても今後使う予定の人は済ませておいた方が良いかと思います。ちなみに僕は会員登録だけして本人確認をしていなかったのでいざ使おうとしたときに数時間待たされましたw
入金・チャージ
amatenでの商品券の購入には残念ならがクレジットカードは使えません。(2019年7月9日現在、今後使えるようになるかも?)
入金は銀行振込で行います。振込先に指定出来る銀行は、
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- SBI Sumishin Net Bank
- 三菱UFJ銀行
となっています。 (2019年7月9日現在、今後増えるかも?)
振込手数料は自己負担ですが、それぞれ同じ銀行からの振込手数料は無料なので自分の使っている銀行があればそこを使うのが良いかと思います。ちなみに僕はゆうちょ銀行を使いました。
入金・チャージの注意点として、
- 必ず本人名義の口座から振り込む。
- 指定した振込金額(100円単位)を厳守して1回で振り込む。
複数回に分割したり、100円でも金額が多くても駄目。 - 振込時に名前やメモを変更したり追記したりしない。
この3つを守らないと入金が反映されません。これらを守って振り込めば5~10分で入金が反映されます。
購入
実際の購入画面は次のようになります。

実際にチャージ額が販売価格以上あると、右端の「残高不足」の部分が「購入ボタン」に変わります。
購入後の注意点として、
- 購入後すぐにギフト券を登録する。
- 登録失敗した場合は30分以内に報告する。
この2つがあります。登録できないことは滅多にありませんが、極稀に悪質な出品者が使えないギフト券を出品していることあります。その場合は30分以内に報告しないと運営は対応が難しいとのことです。
まとめ
今回は記事が少し長くなってしまいましたが、amatenを利用すると欲しい商品が安く買えます。10万円のパソコンを買うんだったらおよそ5000~9000円の違いだから大きいですよね。
最初は少し複雑かも知れませんが、一度使い方を覚えてしまえばとても便利なサイトですので是非使ってみてください。
最後にもし良ければamatenに登録する際に、僕の紹介コード「RaJNQ」を入力してくれると嬉しいです。紹介コードを使うとお互いにギフト券購入時にキャッシュバックがあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません